
むし歯

- 歯が痛む
- 食べ物や飲み物がしみる
- 詰め物・被せ物が取れてしまった
むし歯は進行すると、悪くなった部分を削り取ることになりますが、削ってしまった歯は二度と元には戻りません。治療後もむし歯は再発する恐れがあり、治療を繰り返すと歯がだんだんともろくなって失うという結果をたどるケースもあります。
当院では歯への負担を減らすため、可能な限り「削らない・抜かない」治療を心がけます。治療後は再発の予防に力を入れています。

歯科特有の嫌な音や振動を軽減
むし歯の治療で歯を削るときには、回転して歯を削るハンドピースを使用します。当院では、マイクロモーターで回転する5倍速コントラアングルを採用しています。歯科治療特有のキーンという音が少なく、振動も抑えられるので、患者さんの不安や怖い気持ち、不快感の軽減につながります。



根管治療

- 歯がズキズキと痛む
- できるなら歯を残したい
- 歯の根の先に膿が溜まっている
むし歯が重症化した場合、歯の根の内側にまで細菌感染が進んで強い炎症が起こり、膿が溜まったり、激しく痛んだりします。
根管治療では細菌感染した部分の神経を取り除き、薬剤で根管内を満たして無菌に近い状態にして密閉します。
従来の技術では、抜歯せざるを得なかった歯も、根管治療によって残せる場合もあります。まずはご相談ください。


歯周病

- 歯ぐきが腫れている
- 歯ぐきから血や膿が出る
- 歯がグラグラする
歯周病は、細菌によって歯ぐきや歯を支えるまわりの組織が炎症を起こす病気です。歯ぐきの炎症から始まり、進行すると顎の骨まで溶かされて、いずれ歯が抜けてしまうこともあります。
自覚症状がないまま進行するのが歯周病の怖いところです。歯周病の発症や進行を予防するには、毎日の丁寧な歯磨きと歯科医院での定期検診・クリーニングが大切です。気になる症状がありましたら、早めの受診をおすすめいたします。

患者さんへの負担の少ない治療のために
当院では電動麻酔器を使用して、麻酔時の注射の痛みに配慮しています。治療の際には、歯科特有の器具の音や振動などを抑えて、不安や痛みの少ない治療を心がけています。当院の院長および歯科衛生士は、一般社団法人日本歯科医学振興機構(JDA)の認定資格の臨床歯科麻酔管理指導医、臨床歯科麻酔認定歯科衛生士を取得しており、歯科衛生士が歯科診療の補助として麻酔を行うことができます。スタッフ全員が日々知識やスキルを磨き、患者さんに負担の少ないスムーズな診療に努めています。



予防・クリーニング

- むし歯・歯周病から歯を守りたい
- いつまでも自分の歯で食事したい
- お口の健康を保ちたい
むし歯や歯周病を治療しても、お口の中がむし歯や歯周病になりやすい環境のままだと、再発を繰り返す可能性があります。いつまでも自分の歯で食事をおいしく食べられるように、治療完了後もメンテナンスをしっかりと行い、むし歯や歯周病にならないように努めましょう。
予防のプロである歯科衛生士が資料や模型を用いて、歯磨きや歯科医院で受けるケアの大切さをわかりやすくお伝えしています。

歯科医院での
プロのケアによる予防
当院では、歯科専用の器具を使って歯の表面や歯周ポケットの奥の歯石などを除去するスケーリングやルートプレーニング、フッ素塗布や歯磨き指導も行い、むし歯や歯周病の予防に努めています。



入れ歯(義歯)

- 入れ歯がズレる
- 入れ歯を新しく作りたい
- 入れ歯を直したい
むし歯や歯周病などの歯科疾患やケガで歯を失ったままにしていると、かみ合わせのバランスが悪くなり、むし歯や歯周病をはじめ、口腔内のさまざまなトラブルを引き起こします。
当院では患者さんのお悩みやご希望をきちんとおうかがいして、一人一人お口に合う義歯をご提案いたします。他院で製作した入れ歯の調整も承っていますので、お気軽にご相談ください。

資料や模型を用いた
わかりやすい説明
当院では、画像入りで見やすくまとまっている資料を患者さんにお見せしながら、視覚的にもわかりやすい説明を心がけています。
「現在使用している入れ歯はどこが気になるのか」「どのような入れ歯を希望しているのか」などを具体的にお聞きして、実際に不具合のある箇所を模型で確認しながら、患者さんの意向をくみ取っています。
入れ歯でお困りの方は当院までご相談ください。



小児歯科

- 子どものむし歯を治療したい
- 子どものむし歯を予防したい
- 歯が生えてきたので相談したい
お子さんが歯科治療を怖がって歯医者がトラウマにならないように、明るく楽しい雰囲気づくりをしています。嫌がるお子さんを無理やり治療することはありません。お子さんのペースに合わせて治療を進めていきます。
歯が生え始めてすぐの0歳のお子さんから診療しています。歯医者デビューもおまかせください。

お子さんのむし歯ゼロを
めざして
小さなころからの予防習慣が生涯の健康なお口を育てます。
当院では4ヶ月に1度の歯科医院でのフッ素塗布と、フッ化物の含まれたうがい液で毎日ぶくぶくうがいをするフッ化物洗口を取り入れています。毎日のケアは、歯磨きに加えてうがいをするだけなので、痛みを伴うような治療を行うことなく、経済的にむし歯予防を続けられます。
院内にはかわいいイラストや来院したお子さんの写真を掲示して、みんなで「むし歯ゼロ」をめざしています。治療中は、天井のモニターに動画を映して、リラックスして治療を受けていただける環境です。



小児矯正歯科

- 子どもの歯並びを整えたい
- 子どもの歯並びが気になる
- 子どもの顎が小さい
乳歯が残る時期から矯正歯科治療を開始することで、顎の骨の成長をコントロールでき、永久歯がきれいに並ぶスペースを確保しやすくなります。将来的にも抜歯などの外科処置を行わずに歯並びを整えられる可能性が高くなります。
また、顎の骨が適切に成長すると、バランスの整った顔立ちになり、気道が広がって呼吸がしやすくなります。体内に取り込める酸素量が増えると、血行の促進や脳のはたらきの活性化につながり、スポーツや勉強へのよい影響も期待できます。
当院ではお子さんのお口の中をしっかり診査・診断した上で、治療計画をご提案いたしますので、お気軽にご相談ください。
※自由診療です。治療費用45万円(税込)~
※大人の矯正は通常100万円(税込)~の費用がかかりますが、子どもの頃から矯正治療に取り組んでいけば、費用を抑えられる可能性があります。
※症例によっては抜歯が必要なこともあります。

矯正治療には欠かせない「セファログラム」
セファログラムは、矯正歯科治療において不可欠なレントゲン検査の一つです。矯正歯科治療では、歯並びだけでなく、顎の骨も含めて原因を探ることが大切です。セファログラムによる撮影と分析によって、顎の骨の形や大きさ・位置関係、歯の傾き、口元のバランスなどを詳細に把握でき、的確な診断・治療につなげられます。
矯正歯科治療を専門的に行う歯科医院でないと撮影できない場合も多いですが、当院では院内にて撮影可能です。



歯科口腔外科

- 親知らずが痛む
- 顎の違和感がある
- 就寝中の歯ぎしりを指摘された
歯科口腔外科では、お口まわりや口の中のケガやできもの、痛み、しびれなどを幅広く診療しています。中でも親知らず、顎関節症、歯ぎしり・食いしばりは歯科口腔外科が扱う代表的な症状です。
・親知らず
親知らずが横向きや斜めに生えると、周囲の組織に炎症を起こして強い痛みや膿が出ることがあります。当院では難しいと判断した親知らずの抜歯は高度医療機関をご紹介いたします。
・顎関節症
顎関節症では「顎関節の痛み」「顎関節の音が鳴る」「口を大きく開けられない」などの症状がみられます。重症化すると顔全体の痛みや頭痛の原因にもなります。当院では、マウスピースを用いた治療で症状の緩和をめざします。
・歯ぎしり・食いしばり
就寝中の歯ぎしりや、無意識に歯を食いしばる癖があると、歯が摩耗してかみ合わせが悪くなります。症状の緩和のために、マウスピースを製作して夜間睡眠中や日中に装着する治療を行っています。


インプラント

- 自分の歯のように
しっかりと噛みたい - 入れ歯が合わない
- インプラントに興味がある
インプラントとは、失った歯を補う治療方法の1つです。歯を失った部分の顎の骨に人工歯根を埋め込み、骨と結合するのを待ってから、人工歯を装着します。
顎に固定するため、まるで自分の歯のように食事や会話を楽しむことができ、入れ歯が合わない方にもおすすめです。メンテナンスを継続することで長期的にご使用いただけます。ご興味のある方はご相談ください。
※自由診療です。
※定期的なメンテナンスが必要です。

ノーベルガイドによる
的確な治療計画
当院では、インプラント治療においてガイドシステムを活用しています。
専用のソフトウェアを使用して歯科用CTデータを分析し、コンピューター上でインプラントの位置や角度などを精密にシミュレーションします。そして、手術時にはガイドとなるマウスピースを作製します。これにより、リスクを最小限に抑えつつ安全性の高いインプラント手術を提供しています。
また、当院は歯科用CTを導入しており、院内ですべての検査を行うことが可能です。



審美治療

- 金属の詰め物や被せ物を白くしたい
- 詰め物、被せ物による
金属アレルギーが気になる - 歯の欠けや大きさ、すき間を
きれいに整えたい
むし歯を治療して削った部分には、銀歯の詰め物や被せ物を入れるのが一般的でした。しかし、銀歯は金属アレルギーを引き起こすリスクや、見た目が不自然になるなどのデメリットがあります。そこで、セラミックなどの白色の素材を用いて、天然歯のような美しい見た目に仕上げる方も増えています。
お口の状態やライフスタイル、ご予算などに応じてご提案いたしますので、ご希望やお悩みをお聞かせください。
※自由診療です。
※セラミック素材は強い力が加わると割れたり欠けたりすることがあります。


デンタルエステ

- 肩こりが治らない
- 顎関節症で顎が痛い
- 口元のマッサージを受けたい
日頃使っている顔の筋肉は全体の3割と言われてます。
デンタルエステは凝り固まった3割の筋肉や、使っていない7割の筋肉に口の中と外からアプローチします。
お口の中と全身は密接な関係があり、コリをほぐすことで、血行促進や唾液の分泌、肩こり、緊張を緩和する効果が期待できます。ぜひ一度、歯科医院での特別なひとときを過ごしてみませんか。


ホームホワイトニング

- 歯の黄ばみが気になる
- 自然な白さにしたい
- 都合に合わせて
ホワイトニングをしたい
当院では、ご自宅でお好きな時間に行える「ホームホワイトニング」を取り扱っています。ご来院時にお口に合わせたトレーを製作して、ご自宅にてホワイトニングジェルをトレーに入れて歯に装着していただきます。低濃度の薬剤を用いて、時間をかけて歯の内部まで染み込ませるので、白さが長持ちしやすいのが特徴です。
ご希望の方は、お気軽にお問い合わせください。
※自由診療です。
※一時的に知覚過敏が起こることがあります。


マウスピース製作

- 顎関節の痛みや違和感を軽減する
マウスピースを
作りたい - スポーツ用のマウスガードを作りたい
- 睡眠時無呼吸症候群の
治療用のマウスピースを作りたい
ナイトガード、スポーツマウスガード、スリープスプリントの製作を行っています。
・ナイトガード
(顎関節症・歯ぎしり・食いしばりの症状の緩和用)
就寝中や日中に装着して、顎関節にかかる負担を軽減して、症状の緩和をめざします。
・スポーツマウスガード
競技中のケガや脳震とうを予防するためのマウスガードをオーダーメイドで製作します。パフォーマンスや集中力の向上も期待できます。
※自由診療です。
※適切なお手入れをしないと、むし歯や歯周病のリスクを高めます。
・スリープスプリント
(睡眠時無呼吸症候群の治療用)
睡眠時に装着すると、気道が広げられていびきが緩和されます。
※保険診療での製作をご希望の場合は、耳鼻咽喉科・医科からの紹介状をお持ちください。紹介状がない場合は自由診療となります。


マタニティ歯科診療

- 妊娠中にお口のケアをしたい
- 妊娠中にむし歯・歯周病の
治療をしたい - 妊娠してから歯ぐきの腫れが
気になっている
妊娠中は、つわりの影響で歯磨きが不十分になったり、食生活が変化したりなど、お口の環境も変化しやすい時期です。ホルモンバランスの変化による影響も受けて、歯ぐきの腫れや出血、口臭などがみられる「妊娠性歯肉炎」も起こりやすくなります。
赤ちゃんに接する機会の多い大人のお口の環境が清潔に保たれていないと、生まれてくる赤ちゃんへのむし歯や歯周病を起こす細菌感染のリスクも高まります。妊娠中からお口の健康を保っていきましょう。


訪問歯科診療

- 寝たきりの家族にお口のケアを
受けさせたい - 治療を受けたいけれど通院が
難しい - 通院できないけれども
入れ歯を作りたい
病気や障がいなどによって、歯科医院に通院ができない方のご自宅や施設に訪問して治療やケアを行う、訪問歯科診療のご相談を承っています。
歯科医院で行うのと同レベルの検査や治療、ケアを行いますが、中には対応が難しい治療もありますので事前にご相談ください。お一人お一人の身体の状態に合わせて無理のない範囲で進めさせていただきます。
※訪問歯科診療は当院から半径16km圏内の範囲を対象に行っております。
